しょーがくせいのあたまのなか等の話題 時々きらら系
--関連リンク-----
公式サイト『183.5』
--発売予定-----
千本桜1巻 3/26
Miku-Pack 千本桜6話 3月中旬
しょーがくせいのあたまのなか 7月号から復帰?

これまでの生成物 [城下町のダンデライオン]

葵の能力はひととおり考えた&良い解決案をついったーで発見したのでひとまずはおしまい。次は奏の物質生成。

これまで分かっていることとして

・生物無生物を問わず、または未来のもの、架空のものでさえも生成可能である。
・ただし生成したものと等しい価値の金額を貯金残高から引かれる。
・一度生成過程が始まってしまうと、奏でも止めることは不可能。
・貯金残高を超える金額のものを生成した場合、幼少期はそもそもの生成が出来なかった。しかし5歳の段階で能力は成長し、残高に足りないものが「現物支給」という形で消滅して、生成する。

・能力発動は、夢で生成したいと思ってもしてしまう。
・ブレイクアウト中は勝手に生成してしまうため、無価値である石ころを常時発動している(アニメ設定?)

というものがある。まずはこれまでに生成してきたものをさかのぼってみる。

・衝撃吸収材 (1巻57ページ)
・スタンガン (2巻27ページ)
・ジャミンググラス (2巻101ページ)
・大量の包帯 (3巻69ページ)
・駄菓子のチョコ (3巻87ページ)
・お城 (3巻88ページ)
・お城の階段 (3巻90ページ)

・ドローン (アニメ1話)
・石ころ (アニメ8話)


よく見ると共通点があって、無生物しか生成していない。ついでに言うならば架空のものも生成していない。ここでふと疑問点が湧き上がる。

「本当に奏は生物を生成可能なのか?」

奏が生物を生成したいと思う場面や、生物の生成をお願いされる場面というのはあったが、実際に生成した事はない。これには仮説が考えられる。

(1) 生物生成は莫大なコストがかかるため、無意味には行わないことを以前体験している。
(2) 生物生成は莫大なコストがかかるため、無意味には行わないように定期健診で常々言われていて、その約束を守っている。
(3) 生物生成は不可能だが、これまで試したことがないため自分が不可能なことをわかっていない。
(4) 生物生成のコストが未知数で、定期検診では「生物生成可能」と言われてはいるものの用心して生成はこれまでやったことがない。

一度くらい奏が生物を生成する回というのがあってほしいが、正直鬱回になること請け合いだと思われる。

#だって、コストが足りなかった場合は「対価として同価値のものが消滅」するわけでしょ。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

じゅ [絵とか]

ふたばば.jpg

連載再開まで待機ですよ。こんな顔してるわけではないですが。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

違和感 [きらら系・雑記]

今日はcaratの発売日で、いつもならばすわっぷ×すわっぷをはじめとする楽しみにしている連載を読んでおしまいなのですが、真ん中付近で違和感が。

・・・センターカラーで広告???

たしかにcaratでうめてんてーの展示会の告知は最重要事項のひとつだと思うのだが、それをセンターカラーでやるのか?

と思って最後まで読み終わったら、最後の目次に

Image1.jpg

ああ、センターカラーのゲストさんが落としたのか。そりゃあ確かにカラーの代原なんてそう都合よく無いし、caratにしてはストレートに百合なゲストだよね・・・の割には、そのお詫びの文章が正直おかしい。もっとシンプルな謝罪文章が普通だと思うのだが。一体何があったんだろうか、と勘ぐってしまうレベルの変な文章である。

来月以降に読めるのだろうか。
タグ:CARAT 代原
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

本望鼓舞その3 [城下町のダンデライオン]

本望鼓舞その1 http://iwamemo.blog.so-net.ne.jp/2015-08-24
本望鼓舞その2 http://iwamemo.blog.so-net.ne.jp/2015-08-25

今日ダンデライオンの3巻も発売していたので、本望鼓舞の残りの描写を確認する。

Image6.jpg

3巻の登場人物紹介。これまで「完全学習」と書かれていたものが「絶対遵守」に変わった。4巻だと「本望鼓舞」に果たして変わるのか。

・・・

そして3巻には実は葵が能力を使う場面が全くない。こまったw
というわけで4巻予定のところでは

10月号10ページ4コマ目

ここで「それはダメ」と言っているのをパパは無視している。まあこの辺は能力が「本望鼓舞」ならば効かなくて当然といえば当然。


全体を通してみると、一応全てを「本望鼓舞」として説明できるとは思う。まとめると

『葵のカリスマ性は王族随一なので、葵の発言には基本的に人を「その気にさせる」ものが備わっている。なので葵や周囲がその能力を「葵の発言に必ず従ってしまうもの」だと勘違いしてしまっていた」

という辺りか。ただ、それでは何故葵だけ抜群のカリスマ性を持っていたのかが説明できない。長女であるため、国民の目に触れる機会が多かったといえばそれまでだが。


ただ、やはり目のハイライトが消える所が個人的には引っかかる。あの時点では「絶対遵守」だったんじゃないのかなあ。

しょーがくせいのあたまのなかがもう数ヶ月で復活することが確定したため、それまでにダンデライオンのネタはある程度多めになる予定。まだ疑問点あるし。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

個人的にはアウト [かなめも・小ネタ集]

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e165534099

ヤフオクを眺めていると、久しぶりに目新しいかなめものやつがありました。

まず、この色紙自体は当然読者プレゼントではありませんし、その下書きっぽいものでもありません。(一応読者プレゼントの色紙は全部スキャンして保存しているので、それで確認)
サインは多分ほんものです。かなめもアニメの時期でしょう。
他のオークションを見に行くと、個人の名前が入った色紙を同じようにして売っている感じです。

これ、多分コミケで描いてもらったやつをそのまま売りに出した感じだな。個人的にはアウト。

#しかし何故ユメユーキの組み合わせなんだろうか。はじめから売る気だったらかなみか代理のどれかだろうに。

##アニメ化記念のサイン会でも、ユメとユーキはダントツで頼んでいる人が少なかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

めでたい [その他・雑記]

ついったーの方で、先日出産されたとのことでした。めでたいことです。
復帰まではもうちょっと時間がかかりそうですが、まずはお子さんとの大切な時間を過ごして欲しいと願います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

本望鼓舞その2 [城下町のダンデライオン]

本望鼓舞その1 http://iwamemo.blog.so-net.ne.jp/2015-08-24
本望鼓舞その3 http://iwamemo.blog.so-net.ne.jp/2015-08-28

昨日の続きで、葵の真の能力「本望鼓舞」のウラ取り。こういうチマい作業は好きです。今回は恐らく一番可能性の高く、物語の流れとしても自然な

① 実際に葵の能力は「本望鼓舞」だった

というのが果たして十分説明可能かどうかを考える。そのためにはまず、葵が能力を発動した場面と、葵の能力を説明した場面を攫う必要がある。

Image1.jpg

まずは1巻65ページ。能力を使っているわけではなさそうだが、この「背中を押して欲しい」というのを葵に言わせている辺りに、既に1巻の段階で葵の「真の能力」に関しては作者さんは考えていたと思われる。

Image2.jpg

次1巻98~99ページ。実際に能力を使ったのは恐らくここが初めて。能力発動時にフォントが変わるのが特徴なのだが、明らかに発動していない時にもこのフォントになることもあり(例:1巻12ページ)100%の確信はもてない。

ここでの強盗は、明らかに葵に対して「畏怖」の感情があることが、脅し文句を言いながら常に丁寧語であること+マスクの上から顔に汗をかいていることから容易に想像できる。そうなると、葵に「武装解除して家に帰れ」と言われたら恐らく従うであろうし、本心として「こんなヤバイことをやりたくない」と思っていたら、本望鼓舞の能力で帰ってしまうのである。

国民の信頼に篤い葵の発言だから、国民も喜んで従ってしまう。

パパも言っていたが、これが本望鼓舞を絶対遵守と勘違いしていた理由だろう。葵でなかったら、この能力はもうちょっと早く判明していたかもしれない。

Image3.jpg

次2巻45ページ。ボルシチには能力が効かないことを確認しているのだが、ボルシチは葵に心酔しているわけではないので、本望鼓舞は発動していない。ここでのやりとりは他にも

・葵はこっそりと能力の発動条件を調べていた

ことがわかる。自分の絶対遵守(と思っていたもの)が、どういう条件で発動するのかは、中学の時に能力が判明して以来調べてきたのだろう。そうでないと、1巻の時に強盗への「切り札」としては使えない。先日、葵の能力は「家族には無効であるor効力が薄い」可能性があることを言及したが、恐らく葵は自分でそれは調べているのだろう。

Image4.jpg

次2巻105ページ。葵から光への発言が全部フォントが違っていて、恐らく光に対して能力を2回連続で使っていると思われるw ここは恐らく「家族には効きが弱い」ことを逆手に取って、思いっきり全力で光に「絶対遵守」を使ったつもりなのだろう。光自身が葵にガチで怒られる事を望んでいるとは思えないし、光のちゃらんぽらんな性格とは反しているため、本望鼓舞が発動しているとは思えない。しかし別に「能力が絶対に発動」している必要はない。能力のせいではなく、単に光がガチで葵の発言を怖がっているだけだと思われる。このシーン、今週の9話であるはずなので非常に楽しみである。

Image5.jpg

次2巻116ページ。ここが恐らく1番「絶対遵守」と「本望鼓舞」でもめる場面だと思われる。ここでの能力が絶対遵守だとすると今月号でパパは嘘を付いていることになるし、本望鼓舞だとすると、目のハイライトが消えていたりする描写と本望鼓舞の能力はそぐわない。しかも菜々緒さんがペロリストになるという不名誉がw しかしここでの能力が本望鼓舞だとしても、ちゃんと話の筋は通る。ハイライトが消えた目の描写のみが問題か。

細かい話だが、原作では他の二人の目のハイライトも消えているが、アニメでは他の二人は正常である。この辺の誤差から、実は

「アニメと原作で、葵の能力は違えている可能性」

も否定できなかったりする。つまり、アニメの葵は「絶対遵守」で、原作の葵は「本望鼓舞」かもしれない。



3巻予定分はまた次回。個人的には中学校のぺろぺろ事件は絶対遵守の能力だと思うのだけどなあ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

本望鼓舞その1 [城下町のダンデライオン]

本望鼓舞その2 http://iwamemo.blog.so-net.ne.jp/2015-08-25
本望鼓舞その3 http://iwamemo.blog.so-net.ne.jp/2015-08-28

今月号のダンデライオンで判明した葵の真の能力「本望鼓舞」
いろいろ思う所があったのでちょっと考えてみようと思う。

まず、今回のパパの宣言には3つの可能性があると思う。

① 実際に葵の能力は「本望鼓舞」だった
② 本当は葵の能力は「絶対遵守」だが、パパが嘘を付いている
③ 葵の能力は「絶対遵守」だったが、能力が進化して「本望鼓舞」になった

①の場合がちょっと長くなるので、②の可能性から考えていく。

②は葵のことを考えて、パパが一世一代のブラフを全国民の前で使い、今後も葵の能力を国民が「本望鼓舞」だと勘違いしてもらおうというもの。問題はこのブラフが本当に成立するのか。

まず、葵の「絶対遵守」は、王族(少なくともパパ)には効力がない可能性がある。今月号の車内でのやりとりや、最後の演説中でもパパは葵に服従することはなかったし、なんと今月号のネタ(ブレイクアウト中に葵がマスクをつける)が早速使われていた第8話でも

Image1.jpg

葵は家に入った瞬間にマスクを脱いでいる。家族にすら能力を隠しているにもかかわらず、である。葵のこの行動は「自分の絶対遵守は家族には効力がないor薄い」ことを理解してのことだと思われる。

「正義の為に嘘をつく」というのは、スカーレットブルームの回で奏・輝・栞が行っているし、嘘というテーマは光がさっちゃんに正体を明かす回で、光と葵の二人で扱っている。嘘は結局どこまでいっても嘘のままであり真実になることは無いが、その嘘によって救われることもある。作中では嘘を二面性をもって扱っているため、今回パパが葵のために一世一代の嘘を国民の前で行ったことは、作品のテーマに反してはいないだろう。


最後のパパの台詞が嘘ではないとする場合、③の可能性が考えられる。私はこれをまず思いついた。

能力が進化するというのは、奏(残高が無くなっても生成可能になった)や光(成長を24時間単位ではなく、もうちょっと細かく制御できるようになった)でも扱っているテーマであり、この二人以外でも能力が進化している可能性は十分にある。

はじめの葵の能力は、限定的な「絶対遵守」で、その効力はすぐに薄れてしまうものだった。これが小学校時代の友達エピソード。
しかし次第に能力の強制力は強くなっていき、物理的に可能な命令ならばなんでも聞いてしまう状態になった。これが中学時代の菜々緒さんprpr事件&SPさんの逆立ちワン事件。
しかしその後高校~大学の間のどこかで、この能力が「望んだことを成し遂げようとする能力」である「本望鼓舞」へと進化する。

物語終盤までの選挙結果から、国民に対する葵のカリスマ性は絶対的であることはよくわかる。ちょっと黒い見方をすると、幼少期メディアの前で葵が無自覚に「絶対遵守」を発動しまくった結果、国民全体が「なぜか葵に従ってしまう状態」になっていて、その上で葵自身が聖人君子のような人物だったので、葵の人気が国民全体に広まったと考えることもできる。

葵が「お願い」したことに悪印象を覚える国民は、たとえ犯罪者でさえ居ない。1巻の誕生日回のデパート襲撃事件でデパート襲撃を企てようとした犯罪者の集団でさえ、葵に対しては敬語を使って丁重な扱いをしようとした。本心では葵があの現場にいたことによって悪事を働くこと自体がゆらいでしまい、恐らく葵の発言に「自ら望んで」従ってしまった、ということだろう。

途中までは「絶対遵守」で、作中のどこかでそれが「本望鼓舞」に変わったとすると、恐らくアニメでの絶対遵守の描写とも矛盾なく整合性が取れると思われるし、パパは「嘘は付いていない」ことになる。

最後に、葵の能力がパパの説明通りはじめっから「本望鼓舞」だったという可能性①についてはまた次回。

#案外深いわ、ダンデライオン。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

ふたば [絵とか]

hutaba2.jpg

もう休載7回目なんだよなあ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

半分もってる [その他・雑記]

http://www.amazon.co.jp/dp/B013T43DMA/

だいおうじで最近連載が終了しための氏の新作単行本・・・と思ったら、コミティアで発売していた同人誌のまとめ本らしい。

Dsc_0001.jpg

たしかにこの中で3冊は手元にある。同人誌のまとめ自体は珍しいものでも無いと思うのだが(石見せんせーも銀新で出してるし)、百合姫コミックスの名義で出しているところが気になる。ひょっとして、百合姫で近々ゲストでも描かれるのだろうか。そうなると久しぶりに百合姫を買うことになりそうです。

#ちぐはぐよりももうちょっと百合寄りなので、ちぐはぐくらいが丁度良い人には向かないかもです。逆にちぐはぐでは物足りなかった人は是非。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。