しょーがくせいのあたまのなか等の話題 時々きらら系
--関連リンク-----
公式サイト『183.5』
--発売予定-----
千本桜1巻 3/26
Miku-Pack 千本桜6話 3月中旬
しょーがくせいのあたまのなか 7月号から復帰?

参考書考察 [きらら系・雑記]

今月からきららで始まった新連載「きらきら★スタディー」の冒頭のワンシーン。

Image1.jpg

ここにある参考書を考察してみようと思うw


左側の参考書

一番上 青チャート

http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/3714.php

言わずと知れた数研出版のロングセラー問題集。一番有名なのは恐らく赤チャートなのだが、あれは正直難関校用なので、これから受験勉強をするぞ、という人には凡そ向いていない。

ちなみに数学IAは1年で普通は終わっていて、これから数学IIBをやるはず。自学自習をする参考書としてはちょっと難し目か?


二番目 進研学参 センター試験直前演習

http://www.amazon.co.jp/dp/4861384052

これは進研ゼミのやつ。数学IAは1年で終了しているはずなので、まあ2年から取り組んでも全然大丈夫。


5番目 河合塾 マーク式総合問題集数学

http://www.amazon.co.jp/dp/4777208818/

黒い表紙の数学IA問題集といえば恐らくこれ。しかし黒表紙のやつはいわゆる「旧課程」のものなので、問題演習にはなるが、現在のセンター試験には即していない。

・・・まさかこれいわゆる黒大数じゃないよな?


6番目 東進ブックス 富井の古典文法をはじめからていねいに

http://www.toshin.com/books/archives/2014/07/post_181.html

東進の参考書によくついている「緑+白+緑の帯」が上の方にあるので、恐らく東進ブックス。なのだが、古文文法という参考書は実はほぼ存在しない。「古典文法」なら数多くあるのだが・・・なので、これはちょっと自信がない。


右側

一番上 旺文社 高校基礎古語辞典 (第2版)

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784010777084

高校生の古語辞典としては定番の一冊。


二番目 東進ブックスセンター現社一問一答【完全版】

http://www.toshin.com/books/archives/2009/05/post_137.html

一問一答というと山川出版の方が有名だと思われるが、あっちは「現代社会」というタイトルで色もオレンジ系統。


三番目 山川出版 日本史

http://kon-chan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/16/histry_2.jpg

この独特の赤に白の横縞模様は、山川の日本史教科書で確定。



この参考書選択から推測できること。

・教科が「数学IIBまで」「現代文と古文がある」「社会が2教科」という所から、恐らく国公立文系の受験形式だと思われる。しかし、現代社会で受験できる文系って結構少ないので、学部が文理どちらにも属さない学部(例えば教育系・芸術系)かもしれない。ちなみに、作中に出てくる「赤門大学」のモデルであろう東京大学は、この社会選択では受験不可能である。

・選ぶ参考書としては、受験初心者としては適切なのだが、これらにいきなり取り組めるというのは少なくとも「勉強が全くできない落ちこぼれ」ではない。学校の授業くらいはきちんと理解できてないとこれらの参考書はいずれも無意味である。

・主人公は2年生だが、2年生が取り組むべき参考書としては一応適切か?

・何故英語の参考書が無いw

・何故理科の参考書が無いww


まあ、夢の中の話なので正直参考書なんぞ適当でいいのですが、そこが一番気になるのですよ、職業柄。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。