しょーがくせいのあたまのなか等の話題 時々きらら系
--関連リンク-----
公式サイト『183.5』
--発売予定-----
千本桜1巻 3/26
Miku-Pack 千本桜6話 3月中旬
しょーがくせいのあたまのなか 7月号から復帰?

採用されやすさ [きらら系・雑記]

きららMAXの名物となっている「地底のつぶやき」は2012年の2月号で告知があり、3月号からスタートして、今月号でのべ55回になる。正直きらら本誌のMPDVと同様、それだけで本を出して欲しい勢いではある。

自分が採用されているものを追っかけてみると

2012年4月
2013年4月
2014年7月
2014年8月

の4回。ということは、大体14回に1回ほど載っていることになる。

地底メッセージはプレゼントよりは当たりやすいと思っていたのだが、どうやらそれはただの思い過ごしのようだ。あんまり差は無いような気がする。

#石見せんせーの連載がある間はずっとそれ関連しか地底メッセージを送っていないので、正直確率はあてにならないとは思うが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

慣用的な言い方 [きらら系・雑記]

今月も楽しみにしていた「忍とアリスのRoad to the Cotswolds」
今回はhaveの慣用的な言い方に関して。

Image1.jpg

英国紳士さんの"you have a lovely camera!"ですが、イギリス英語だと単なる「持っている」という意味の"have"を"have got"にするケースが多い。つまり

"you've got a lovely camera!"

というと、よりイングリッシュジェントルマンっぽくなる気がする。まあどこにもイギリス人とは書いていないがw



写真を撮る、という用語が数種類でてきているが、一番難しいのは"snap"か。take a picture of youとtake your photoは写真に限って言うならほぼ同じ意味。一応a picture of youだと「あなたが写っている写真」でyour pictureだと「あなたが写した写真」というふうに意味が変わるのだが、takeが来ているし、多分文脈で判断できる。

#ちなみにシノが完了形を使っているが、これはイギリス英語。アメリカ英語だと完了形がだいたい過去形に化ける。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

回答の方針 [きらら系・雑記]

きららアンケはほぼ100%出している。アンケのために雑誌を買っていると言っても過言ではない。多分電子書籍にきらら雑誌が移行したとして、もしアンケートを出すことが出来ないのならば多分雑誌購入を継続するだろう。

アンケートを答える時の大体の指針はこんな感じ。

・各作品の123

正直読んだ作品はほぼ全部1を付けている。読めるという段階で大抵は面白さがそこにある。2を付けるのは作品からマンネリが感じられる場合。3は今までつけたことがほぼない。


・プレゼント

大抵はサイン本だが、いわゆる人気作品・看板作品は避ける。サイン本の中で継続して読んでいるものが無かった場合はその他のグッズ。


・面白かった作品

一つの場合は非常に悩むが3つの場合は大抵ゲスト作品を一つは入れる&看板作品は大抵外す。看板作品はアンケ出さなくても面白いから看板なわけだし。


・感想

該当作品の中から2つくらいピックアップする。感想自体は1行くらいしか書かない。MAXの場合は地底メッセージにそのまま採用される可能性があるので、若干考える。若干しか考えないともいう。


・フリー欄

誤字脱字などをよく指摘している。最近だとMAXの英文法ミスとか、ミラクの公式ミスとか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

ねたない [絵とか]

Image1.jpg

日曜は最近は

水どう(再放送)→攻殻ARISE→グリザイア

の順に見ていて、その合間にネタを考えているのですが、さすがに石見せんせー分3ヶ月無補給だとネタがもう尽きています。そういう時は絵だっ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

解の公式 [きらら系・雑記]

といえば、因数分解が困難な(具体的にはルートや複素数が必要となる)2次方程式を解く便利な道具として、中学3年~高校1年で習うものである。ただ、便利な割には式自体が複雑で、覚えるのに苦労した人も多いと思われる。

今月号のミラクの「箱庭ひなたぼっこ」が期末試験の話で、その解の公式の話が出てきた。数学Iは1学期の段階では恐らく

・式と展開
・絶対値や1次不等式
・集合と論理
・データの処理
・2次方程式

辺りまでが終了していれば御の字。データの処理などは後回しにして二次関数をやる可能性も多い。

Image1.jpg

今回途中で出てきた公式がこれで、実にアレな間違いをしている。分子は

- b±√b~2 - 4ac

が正解。数学が苦手で赤点スレスレなひなっちゃんがミスったのならば納得できるのだが、学年首位の蘭がやっていいミスではない。単行本では修正あるといいなあ。


#ちなみに今回ゆかりは「勉強のことでは役に立てない」と言っているが、これは謙遜しているわけではない。1巻の巻頭カラーで、この高校を合格できるか否かがかなりギリギリだったことが伺える。だとすると、授業自体はまじめに受けているであろうが、日向並にできなくても不思議ではない。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

この時期のイベント [きらら系・雑記]

きらら的にはこの時期によくある(≒かぶる)ネタとしては梅雨の話や水着の話があったりするのだが、自分のやってる仕事柄この時期の学校イベントといえば『三者面談』とか『家庭訪問』『授業参観』とかである。

きららの学校4コマは親や家庭の設定が希薄であることが多いため、そういうイベントをメインにした話というのは組まれにくいような気がする。実際学校を舞台にしているきらら4コマで上記のネタがあったものはどれくらいあるだろうか。


かなめもには三者面談の回が1回、授業参観の回も1回ある。かなの三者面談は結局誰がかなと一緒に出たのかは不明のまま終わっていて、あの場面、つまり「かなが保護者を必要とする学校イベント」はかなめもの中でも徹底して伏せられている部分でもある。少なくとも代理が代理で出ているとは思えないんだよなあ・・・はるかか?

スズナリ!にも三者面談の回があり、きらら漫画とは思えないほどまじめに進路が決まっていくのが逆に新鮮だったりする。大学を決め、第二志望を決め、そこから過去問買って受験勉強を始める、といった展開がきららの漫画に果たしてあっただろうか。(ただし鈴は除外)

現在休載中だが、もししょーがくせいのあたまのなかでこのようなイベントがある場合は、三者面談ではなく家庭訪問になると思われる。かなり序盤からいちこ・ふたば・みゆの三人の親は顔出ししているし、みゆの家庭は母親の性格も相当分かっているので、家庭訪問イベントはあってもおかしくないだろう。しかし私立小学校の場合は家庭訪問をしないケースも十分に考えられるため、無いかもしれない。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

正式な告知 [その他・雑記]

http://miku-pack.jp/

今日5/15はMIKU-Packの発売日ですが

Image1.jpg

正式に休載の告知が出ましたヽ[・_・]ノこの段階で来月号の休載が確定しているので、つまり7月まではしょーがくせいのあたまのなかも再開は見込めないということ。

先は長そうですなあ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

とうけい [その他・雑記]

https://analytics.twitter.com/user/iwamemo/home

ついったーでの挙動が確認できるということで暫く眺めていたのですが、わかったことがいくつか。

・トップツイートはしゅばりえーる関連が多い。

 石見せんせー作品のアカウントだと自負しているのだが、これはどういうことだw まあ原因としては2つほど考えられて、(1)現在休業中であるため、私自身がネタにする回数が減っている(2)しゅばりえーるが比較的人気作でついーとを見られる可能性が高い。


・石見せんせーをフォローしてるフォロワーの人が多い

 これは予想通り、というかそうならないと困るw


・基本的についーとは安定している

 あまり月や日によるはげしい上下はなく、たんたんとついーとしている様子。まあ納得。


データとして自分のついーとを見ると面白いものですな。もっとかなめも関連のつぶやきをするべきなのか。
タグ:ついったー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

参考書考察 [きらら系・雑記]

今月からきららで始まった新連載「きらきら★スタディー」の冒頭のワンシーン。

Image1.jpg

ここにある参考書を考察してみようと思うw


左側の参考書

一番上 青チャート

http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/3714.php

言わずと知れた数研出版のロングセラー問題集。一番有名なのは恐らく赤チャートなのだが、あれは正直難関校用なので、これから受験勉強をするぞ、という人には凡そ向いていない。

ちなみに数学IAは1年で普通は終わっていて、これから数学IIBをやるはず。自学自習をする参考書としてはちょっと難し目か?


二番目 進研学参 センター試験直前演習

http://www.amazon.co.jp/dp/4861384052

これは進研ゼミのやつ。数学IAは1年で終了しているはずなので、まあ2年から取り組んでも全然大丈夫。


5番目 河合塾 マーク式総合問題集数学

http://www.amazon.co.jp/dp/4777208818/

黒い表紙の数学IA問題集といえば恐らくこれ。しかし黒表紙のやつはいわゆる「旧課程」のものなので、問題演習にはなるが、現在のセンター試験には即していない。

・・・まさかこれいわゆる黒大数じゃないよな?


6番目 東進ブックス 富井の古典文法をはじめからていねいに

http://www.toshin.com/books/archives/2014/07/post_181.html

東進の参考書によくついている「緑+白+緑の帯」が上の方にあるので、恐らく東進ブックス。なのだが、古文文法という参考書は実はほぼ存在しない。「古典文法」なら数多くあるのだが・・・なので、これはちょっと自信がない。


右側

一番上 旺文社 高校基礎古語辞典 (第2版)

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784010777084

高校生の古語辞典としては定番の一冊。


二番目 東進ブックスセンター現社一問一答【完全版】

http://www.toshin.com/books/archives/2009/05/post_137.html

一問一答というと山川出版の方が有名だと思われるが、あっちは「現代社会」というタイトルで色もオレンジ系統。


三番目 山川出版 日本史

http://kon-chan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/16/histry_2.jpg

この独特の赤に白の横縞模様は、山川の日本史教科書で確定。



この参考書選択から推測できること。

・教科が「数学IIBまで」「現代文と古文がある」「社会が2教科」という所から、恐らく国公立文系の受験形式だと思われる。しかし、現代社会で受験できる文系って結構少ないので、学部が文理どちらにも属さない学部(例えば教育系・芸術系)かもしれない。ちなみに、作中に出てくる「赤門大学」のモデルであろう東京大学は、この社会選択では受験不可能である。

・選ぶ参考書としては、受験初心者としては適切なのだが、これらにいきなり取り組めるというのは少なくとも「勉強が全くできない落ちこぼれ」ではない。学校の授業くらいはきちんと理解できてないとこれらの参考書はいずれも無意味である。

・主人公は2年生だが、2年生が取り組むべき参考書としては一応適切か?

・何故英語の参考書が無いw

・何故理科の参考書が無いww


まあ、夢の中の話なので正直参考書なんぞ適当でいいのですが、そこが一番気になるのですよ、職業柄。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

忙しい時期 [絵とか]

代理せーらー.jpg

かなめも等を読み返す暇もないので代理。かなの家庭に関する話を一度ちゃんとまとめたいんだよなあ。あそこきらら史上まれにみる酷い所だし。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。